8x8ドットマトリクスLEDモジュール。 パーツのハンダ付けが必要なキット商品を購入。
わかりやすい表示はないが、LEDの取り付け方向があるので注意。 届いた商品では、側面の刻印が下に来るように装着するのが正しい向き。逆差しするとおかしな点灯をするのでわかる。
セットアップ
動作確認として超音波距離センサーのレベルメータとして使用してみる。
以下を用意。
- 8x8ドットマトリクスモジュール (MAX7219)
- 超音波距離センサーモジュール (HC-SR04)
- Arduino Nano
マトリクスモジュールのDIN、CLK、CSをそれぞれD12、D11、D10に接続。超音波センサーモジュールのTrig、EchoをそれぞれD9、D8に接続。
コード
完全版はGitHubから。 LedControlを使用。
#include <Arduino.h>
#include <LedControl.h>
const int LED_DIN = 12;
const int LED_CLK = 11;
const int LED_CS = 10;
const int TRIG = 9;
const int ECHO = 8;
LedControl lc = LedControl(LED_DIN, LED_CLK, LED_CS, 1);
int duration = 0;
int distance = 0;
const int STEP = 30;
const int THRESHOLD = 30;
byte levels[8][8] = {
{B00000000, B00000000, B00000000, B00000000, B00000000, B00000000, B00000000, B00000000},
{B00000000, B00000000, B00000000, B00011000, B00011000, B00000000, B00000000, B00000000},
{B00000000, B00000000, B00011000, B00111100, B00111100, B00011000, B00000000, B00000000},
{B00000000, B00011000, B00111100, B01111110, B01111110, B00111100, B00011000, B00000000},
{B00011000, B00111100, B01111110, B11111111, B11111111, B01111110, B00111100, B00011000},
{B00111100, B01111110, B11111111, B11111111, B11111111, B11111111, B01111110, B00111100},
{B01111110, B11111111, B11111111, B11111111, B11111111, B11111111, B11111111, B01111110},
{B11111111, B11111111, B11111111, B11111111, B11111111, B11111111, B11111111, B11111111}
};
void setup() {
Serial.begin(9600);
lc.shutdown(0, false);
lc.setIntensity(0, 8);
lc.clearDisplay(0);
pinMode(TRIG, OUTPUT);
pinMode(ECHO, INPUT);
// power on animation
for (int i=0; i<8; i++) {
for (int j=0; j<8; j++) {
lc.setRow(0, j, levels[i][j]);
}
delay(100);
}
}
void display(int distance) {
// 距離に応じたレベル表示
int level = min((distance - THRESHOLD) / STEP, 7);
for (int i=0; i<8; i++) {
lc.setRow(0, i, levels[level][i]);
}
}
void loop() {
digitalWrite(TRIG, HIGH);
delayMicroseconds(10);
digitalWrite(TRIG, LOW);
duration = pulseIn(ECHO, HIGH);
if (duration > 0) {
distance = duration * 340.29 / 2 / 1000;
display(distance);
}
delay(50);
}
結果
ライブラリの出来もよく、癖もない扱いやすいモジュール。個々のLEDの点灯制御も簡単なので、ステータスLEDをたくさんつなぐかわりにもつかえるし、デイジーチェーンして電光掲示板もできる。
難点は、安くあげるには組み立てが必要なキットを品を購入することになるので、50箇所近くのハンダ付けの手間がかかること。 大きめのモジュールなので詰め込むのに苦労する点。



